Patent Attorneys弁理士情報

赤尾 隼人機械電気第二部

弁理士
2013年 弁理士試験合格/登録番号 第21487号(知財業務開始年 2007年)

専門分野

リソグラフィ技術、ナノテクノロジー、経営工学

技術経験分野

リソグラフィ技術、ナノテクノロジー、
画像読取技術の特許審査業務経験

学歴

姫路工業大学(現 兵庫県立大学)工学部材料工学科卒
東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科技術経営専攻修了

職歴

半導体デバイスメーカーの生産技術部門に5年間従事
特許審査官として審査業務に10年間従事
ユニアス国際特許事務所に勤務(2018年~現在)

所属

日本弁理士会
関西特許研究会(KTK)(2018年-現在)
西日本弁理士クラブ(2018年-現在)

資格

日本国弁理士
応用情報技術者

主な講師歴・著作等

2019年1月、11月 日本弁理士会関西会で講演『元審査官による先行技術文献調査(演習)~サーチ戦略の立案と検索式の作成~』
2024年3月、7月 日本弁理士会関西会で講演『元審査官弁理士が解説する先行技術文献調査と特許侵害予防調査(集合・演習)』
2025年2月 工業所有権情報・研修館で共同講演『(初級)特許情報活用研修(先行調査を覗いてみよう!)』
2025年3月 関西特許研究会で共同講演『先行技術文献の効率的な調査方法について(情報分野の事例を題材にして)』
2025年8月 月刊パテント2025年8月号(Vol.78 No.9 21-31ページ) 『発明創出から特許出願に至る業務プロセスにおける先行技術調査のあり方

Contactお問合せ

メールでのお問合せ

お電話でのお問合せ